日常生活

【スラムダンクベストメンバー】最強の5人を勝手に考えてみる

スラムダンクを読んだ人なら誰しもが考えたことのある登場人物ベストメンバー!
個人的にスタメンを考えてみました。

このページにたどりついたあなた!
ぜひあなたの考えるベストメンバーも教えてください。
ブログならリンクを貼らせていただきます。それ以外でも、TwitterにDMいただければこの記事の下部に追記していきます。

red and black basketball hoop under cloudy sky

Contents

SLAM DUNKベストメンバー=全日本高校選抜

とても悩みましたが、ベストメンバーを選択みました。
スラムダンクの中でベストメンバーということは、全日本高校選抜ですね。
ということで、海外の相手にも通用するメンバーを選んでみました。

PG 仙道 彰(陵南高校)190cm

牧(184cm)や深津(180cm)に比べ、190cmと高身長。世界で戦うにはサイズが必要なので、仙道を第1ガードに選定。
海南戦でもPGとして、牧に負けないゲームメイクをし、バスケIQの高さを発揮。さらに悪い流れになっても、自分のペースを崩さずに、逆に1人でも流れをかえていける世界に通用するPG。

SG 沢北 英治(山王工業高校)188cm

SGには日本のエースとして間違いない実力を持つ、沢北を選定。
もはや説明不要でしょう。
映画では渡米後にPGにコンバートしています。得点能力だけではなく沢北からもゲームメイクができ、PGの仙道とポジションをスイッチすることも可能で、よりバリエーションが豊富な攻め方ができそうです。

SF 流川 楓(湘北高校)187cm

爆発的な得点能力は、沢北同等。さらに山王戦で1on1は攻める選択肢の1つでしかないと気付いた流川。チームプレイも含め、さらなる成長と期待ができます。

PF 河田 雅史(山王工業高校)194cm

日本高校バスケ界最強センターとして、山王工業だけではなく日本を代表するプレイヤー。
インサイドからもアウトサイドからも攻めることができ、ポストプレイやスクリーンもなんでもできる器用さ。得点力やDF力はもちろん、仙道とともにオールラウンダーとして、チームのバランスをとってくれることを期待して選定しました。

C 森重 寛(名朋工業高校)199cm

描写が少ないながらも圧倒的な存在感のあった森重。日本高校界のセンターとしては規格外の体格。全国大会の初戦で、50得点22リバウンド10ブロックというトリプルダブルを達成。パワーでは世界で戦えるはずなので、フリースローやミドルがどこまで入るのかが気になるところ。ただ魚住や赤木のような、ゴリゴリのローポストだけではなさそうです。日本高校界の絶対的なセンターになってくれることを期待します。

このメンバーの使い方

攻撃に関しては、この爆発力のあるメンバーなのでどこからでも攻められるはず。
流川・沢北のアイソレーションなどで攻めきれなかった場合、インサイドの森重ももちろん有効。
個人技で突破できなくても、仙道×河田ペアで2on2状態にすると、バスケIQの高い2人でどうやっても攻められそう。
そこにセットオフェンスなどを用意すれば、攻撃面の心配はなし。スピードもあるメンバーなので、速攻主体のオールコートバスケでガンガン得点を重ねていきたいところ。

ディフェンス時には仙道が相手のSFにつくことでミスマッチを回避しながらも、ゴールに近い位置にいられることで、リバウンド時からの速攻のスピードアップが期待できます。そして沢北と流川がトップの位置にいるので、めちゃくちゃ早い速攻ができそう。

控えメンバー

PG 牧(海南)  深津(山王工業)

SG 三井(湘北) 神(海南)

SF 土屋(大栄) 諸星(愛和学院)

PF 桜木(湘北) 花形(翔陽)

C  赤木(湘北) 魚住(陵南)

メンバーのいれかえで、いろいろな組み合わせが楽しめそうです。

よくわかんないけど、大阪で1位の土屋いれときました(笑)

外から狙えるメンバー:牧・三井・神・河田・花形
堅実にいくメンバー:深津・神・仙道・花形・赤木
どうなるんでしょうメンバー:沢北・三井・土屋・桜木・森重

他にもこんなメンバーがいいってのがあったら教えてください!

また、私が実際に能代工業(山王工業のモデル校)と対戦したときのことを思い出して、スラムダンクと比較した記事もありますので、お時間あるかたはぜひ!!
【SLAMDUNK山王工業】モデルとなった能代工業のゾーンプレスを体感した話

 

関連記事