
さて突然ですが、質問です。
海外で生活していく中で一番大事なものは何かわかります?
パスポート?
いや、お金?
ん、スマホかな?
いいえ
それらももちろん大事ですが、一番大事なのは「命」
海外生活では少し行動に注意するだけで、防げることがたくさん。
4ヵ国で在住経験のある私が、絶対にしてはいけない基本的な行動を3点紹介します。
海外生活する方は、ぜひ目を通しておいてほしいです。
危険に自ら突っ込んでいくような行動をしないように、危険を回避しながら海外生活を楽しみましょう。
Contents
日本人が海外で狙われる理由

まずは、日本人が海外でトラブルに合う理由がいくつかあります。
現地に行くと我々は外国人です。
どうしても現地の人よりも目立つのはしょうがありません。
- 日本人は金持ちだと思われている
- 体格的に弱い、弱そう
- NOと言えない
- 日本人女性は落としやすい
- 見た目が中国人と変わらないので、アンチ中国の人からも狙われる
全ての国でこういったイメージを持たれているわけではありませんが、納得できる部分がありませんか?
どんなトラブルにも共通することがあるので、日本人の特性として覚えておきましょう。
海外生活中にしたら危険な行為3選

日本と同じように過ごしていても、海外では危険な目に合うこともあります。
少しでも危険を回避できるように、これから紹介する3点は特に気をつけてください!!
地元の人が危険という場所に行く
地元の人でも近づかないような場所は、本当に危険です。
まずは現地に着いたら地元の人に、危険なエリアはどこか聞いてください。
ホテルのフロントでも、学校の先生でも、ホームステイ先でもいいので。
聞き方?
「でんじゅぁらす えりあ Where?」で充分。
文法が違う?
大丈夫。通じるから。
英語できねーのにかっこつけんな。
地元の人が安全という場所=安全なわけではありません。
地元の人には安全でも日本人は狙われるなんて場所もある可能性があるので注意!
そもそも日本人と地元の人の「安全」の価値観が違います。
ちょっと現地でのエピソード紹介しますね。
興味ない人はとばしてね。
【価値観の違いエピソード】
メキシコ人の友人との会話
私「メキシコシティって危険でしょ?」
メキシコ人の友人「のーのー。全然危険じゃないよ」
私「でもiphone持ってたら、ナイフで脅されて盗まれたって友人が言ってたよ」
メキシコ人の友「うん。たまにあるね。」
私「めっちゃ危険じゃん!!」
メキシコ人の「危険じゃないよ。死なないし。普通だよ。」
私「お、おぅ(この人は価値観が違って話にならん)」
というように、危険に対する価値観が違うってこともあります。
人通りが少ない場所に行く(特に夜間)
重大なトラブルにあった友人に聞くと、大体がこのパターン。
ほとんどが人通りが少ない場所で狙われています。
自宅へ戻る道などでどうしようもない場面もあるかと思いますが、1人で人通りの少ない場所を歩くのはリスクがあるということは覚えておきましょう。
ボコボコに殴られて貴重品を全て盗られた友人も何人かいます。
少し気を付けるだけでも、回避できることもあります。
・右側を歩いていると前方に人が立ち止まっているので、反対側に渡って左側を歩く
・細い路地を通れば近いが、大通りをまわっていく
などちょっとしたことでも、意識して行動しましょう。
同じ道でも意識して歩くのと、何も考えずに歩くのでは危険度も変わってきます。
様子がおかしい人、泥酔している人に近づく
相手にする必要がありません。
私調べですが、海外はどの国でも日本以上に変な人率が高いです。
変な人ってのは、見た目や行動で分かります。
キョロキョロしすぎもよくないですが、視野を広げて変な人を避けて歩くことを心掛けてください。
私の体験談
・違法な物を勧められる
・酔っ払いに罵倒される
・「金出せ」と怒鳴られる
・真横を走る車に思いっきりクラクション鳴らされる
・急に中指を立てられる
・急に怒鳴られる
・スリ未遂に合う
・知らない人が家に入ってくる
・ホームレスに金を要求される
1年間の海外生活で、トラブルに発展しそうなイベントはこんな感じ。
ホームレスに金を要求されるのは日常茶飯事ですが、最初の頃は怖かったです。
個人的には自分の生活圏エリアではあげない方がいいと思います。
海外生活で危険な目に合わないために

ここでは3点だけ紹介しましたが、国や街などによって様々な特徴があります。
現地の生の情報が一番ですので、ぜひ情報収集を欠かさないように過ごしてください。
とは言いながらも、私も危険な行動はしていました。
何か起こってしまっても、数年後には体験談として笑い話になります。
死なない程度に楽しんで生活しましょう!