
「医療法人 城見会 アムスランドマーククリニック」の受診記録です。
受診先を悩んでいる方、受診は決まっている方には受診の不安解消になれば幸いです。
最後に食事券情報も記載!そこだけチェックしたい方は一番下までスクロールしてください。
なお、施設内は写真撮影禁止だったので写真はありません。
※2021年9月現在(緊急事態宣言下)の情報です。
Contents
受付開始時刻と検査終了時刻
受付開始は7:50。
時間になると受付の扉が開き、並んでいる順番に受付が始まります。
私の受診案内には8:00~8:30に来院と指定が。
これは朝一番のグループだと判断。
ということで、こんな仮定をたててみる。
「むむ。早めに受付をすれば、検査も早く回ってきてすぐ終わるのでは?」
到着は7:35。
私は3番目だったので、受付も検査もスムーズ。
検査の合間も待ち時間がほぼなく、10:00に終わることができました。
ちなみにオプションは肺CT検査とバリウム→胃カメラに変更。
肺CTが無ければ9時代に終えられたはずです。
早めの受付で、待ち時間なしのスムーズ検査!!サクッと終了!
ただ終わってもまだ食事券を使える店が開いていないのが難点。
アムス受付から検査までの流れ
手指の消毒と検温を行います。
入り口で氏名を記入し、置いてあるスリッパに履き替え、靴をロッカーにしまいます。
順番に呼ばれるので、受付近くのソファで待ちましょう。
受付に提出するのは、下記の通り。
- 質問票
- 検便容器
- 健康保険証
- オプション検査申込書(希望する場合)
- 利用券・受診表(該当者のみ)
- 靴のロッカーの鍵
案内をしてもらった後に、個人把握のためのリストバンドとロッカーの鍵を受け取ります。
着替えのロッカーは男女共用。
と言っても一つずつ個室になっているので心配ありません。
着替え終了後に、着替えロッカーの鍵を受付に預けるといよいよ人間ドックスタートです!
アムスランドマークでの人間ドック施設は男女兼用

ソファで待っていると名前(もしくは番号)で呼ばれます。
男性も女性も関係ないようで、トイレ以外には男女別のスペースはないように感じました。
医師や看護師は、女性が多いです。
各検査場に行って、終わるとまたソファで待機。
待機スペースがA・B・Cと三カ所あり、次はこのスペースでお待ちくださいと絶対に指定されますので案内にしたがいましょう。
検査は機械的にポンポン進んでいきます。
無駄な私語をするなど、検査の邪魔をしないように!
綺麗な施設に広々ソファ!漫画や雑誌も充実!
施設内はとてもきれいで清潔感がありました。
三カ所のどの待機スペースにも漫画や雑誌が置いてあります。
前述したとおり、私の場合は検査間の待ち時間があまりなかったので、ソファでゆっくり過ごす時間はありませんでした。
読みたい本があったので、もうちょっとゆっくりしたかったくらいです(笑)
本来だとドリンクサービスがあるようでしたが、コロナ禍の影響で使用できませんでした。
肝心の胃カメラ情報!麻酔は氷を舐めるだけ!

最後に内視鏡(胃カメラ)検査があります。
人間ドック=胃カメラのイメージ。
やりたいって人はいないんじゃないでしょうか。
アムスの胃カメラは、口から挿入の局所麻酔で行われます。
終わってみると意外と大丈夫だなという感想。
なぜなら相当ビビッて行ったので。
胃カメラの麻酔は、なんと氷を舐めるだけ!
まずは胃カメラの待合室に案内されます。
最初に渡されるのはコップに入った液体。
胃の粘液を洗い流すものだそうで、一気に飲み切ります。
次に小さいカップに入った、氷を渡されます。
この氷に麻酔の成分が入っているらしく、噛まずに舐めて溶けたものをゆっくり飲みこんでいきます。
口の中で氷を溶かしながら、看護師さんの説明を聞きます。
すると、なんということでしょう。
いつの間にか、口や喉に違和感がでてきます。
喉の麻酔なのでつばを飲み込むとむせやすいようです。
ですので、唾は飲み込まずティッシュに出してゴミ箱に捨てます。
溶けてしばらくするといよいよ本番の胃カメラ。
ベットに案内されます。
いよいよ内視鏡検査!緊張の胃カメラ挿入
胃カメラのコツは脱力です。
肩に力をいれると、うまくいかないことが多いようです。
医師の方と、看護師の方が丁寧に優しく案内してくれます。
左向きに寝るという検査の体勢になると
早々に口をふさがれるので、こちらは軽くうなずくだけ。
とにかく遠くに貼られている犬のポスターを見ながら、息を吐くときに肩の力を抜くように心がけます。
医師の方が上手なのか、私の呼吸法が上手だったのかわかりませんが、痛みや違和感はほとんどなく検査が進みます。
たまに気持ち悪くなりかけるのですが、看護師さんが頻繁に背中をさすってくれ楽に。
検査は約5分ほどで順調に終わり、
胃カメラにビビりまくってたせいもあって、終わってみると意外と大丈夫でした。
胃カメラはバリウム検査に比べ、感染症のリスクが高いそうで本当にいいですか?バリウムに変更しなくて本当にいいんですか?
というような内容を確認されます。
心配な方は変更しましょう!
アムスランドマークの食事券は?
食事券は、1000円。
検査当日から2週間有効の食事券がもらえます。
下記の各ビルの飲食店で使えますが、全てのレストランではないので注意!
詳しい店舗は画像、公式ページを参考にしてください。
- 横浜ロイヤルパークホテル
- 横浜ベイホテル東急
- ヨコハマグランドインターコンチネンタル
- 横浜ランドマークタワー
- ランドマークプラザ
- クイーンズスクエア横浜
- 三菱重工横浜ビル
- MARK IS みなとみらい
- コレット・マーレ
- クロスゲート
- 横浜ワールドポーターズ
- 横浜中華街
- 会議センター
- 横浜ハンマーヘッド
- ブランズタワーみなとみらい
- ドッグヤードガーデン
アムスランドマーククリニックでの人間ドックを終えて
とても綺麗な施設で、スムーズに検査ができました。
食事券を使えるお店も多いので、ぜひまたこの会場を利用したいと思います。