池袋に住めたら楽だよなー。なんでもあるし、便利そう。と思いますよね。
反面、治安の悪さも心配じゃありませんか?
池袋で長年1人暮らしをしていた私が、池袋に住んで困ったことや治安の状況などをお伝えします。
Contents
私が住んでいた場所
私が住んでいたのは、住所でいうと東京都豊島区池袋2丁目。
町名が池袋ですから、まさにTHE池袋です。
駅からは西口から徒歩約8分。
繁華街を抜けた住宅街に住んでいました。
家賃は85000円で1K。池袋にしては安い金額のようです。
お得物件を見つけました。
池袋の治安
治安はよくないです。ただ事件に巻き込まれるようなことはありません。
パトカーや救急車のサイレンは毎日鳴っていました。
何も悪いことはしていませんが、職務質問はほぼ毎月。
夜中に近所のドン・キホーテに自転車で行くと、ほぼ職務質問と自転車チェックされます。
6年間住んでいて、2回だけこんなことが。
・女性が車に無理やり乗せられる(すぐに通報しました)
・マンションでストーカーと思われる女がずっと近所の家のドアをたたいていた
(酔っ払い、警察に連れて行きました)
こんなことを書くと怖いですが、これは池袋ではなくどこでも起こりえる話。
治安はよくないですが、気を付けて生活すれば全然問題ありません。
むしろ、東京に住むなら足立区や江戸川区や江東区、それに街としては蒲田や赤羽なんかよりもよっぽど治安いいと思います。
基本的に池袋駅徒歩圏内というのは家賃が高いです。貧乏な人はあまり住めません。
お金がある程度ある≠ちゃんと稼いでいる
ということでもあるので、そこまで変な人はいない印象です。
池袋で生活して困ったこと
池袋で生活して困ったことをあげてみます。便利なことは簡単に想像できると思いますが、意外に不便なことや困ったこともありました。
スーパーがない
家の周辺にスーパーがないのです。コンビニはどこに行ってもあります。飲食店も多いです。しかし、大きいスーパーがありません。
小さめのスーパーはありましたが、品ぞろえも価格も満足できるものではありません。
私がよく使っていたのは赤札堂というスーパーでした。
食材以外は、ほぼドンキホーテで揃えていました。
駅前のドンキホーテではなく、北池袋の方。
ちょっと遠いですが、広くて品揃えもよかったです。
キャッチがウザい
繁華街のいかついお兄さんたちに、毎日のように声を掛けられます。
お店には行っていないのに、顔なじみになり挨拶を交わすほどの仲になった人も。
池袋に住んでキャッチを交わすテクニックを身に着けたので、お伝えしますね(笑)
・イヤホンをして、キョロキョロせずに速足で歩く
終電が遅い。ってか、終電などない!
普通は終電が遅いことがメリットになるはずなのですが、デメリットになる場合も。
池袋に住むと終電という概念がなくなります。
ということはどのようなことが起こるかと言うと、下記の通り。
・終電を理由に帰れない
・終電を逃した勢に付き合わされる
・なんなら家を使われる
このような感じで終電が遅すぎるのも、デメリットとなる場合があります。
どこ住んでるの攻撃
「どこに住んでるの?」の質問が非常に面倒です。
私「池袋です」と答えて終わるはずなのですが、
他人「池袋のどこ?」と始まります。
私「西口の方です」
他人「え?最寄りが池袋?」
私「そっすね。歩いて10分弱です」
他人「え?住むとこなんてあんの?」
私「少し歩くと住宅街ですよ」
他人「家賃高いでしょ?」
私「いやそうでもないです」
このやりとり何回したか分かりません。
もう流れ作業。
話のネタになるという点ではメリットなのかもしれません。