システムバスを新たに設置した我が家では、ただただ酸素美泡湯をつけたいがために、TOTOのサザナの倍くらいにもなる金額を出してパナソニックのRefoms のシステムバスにしました。
酸素美泡湯ってどのくらいの効果があるのか気になりますよね?
そこで、酸素美泡湯を長期間使用した個人的な感想をまとめてみます。
Contents
そもそも酸素美泡湯って何?
パナソニックのシステムバスのオプションです。
後から取り付けはできないので、建築時もしくは改築時に設置します。
“酸素を含んだミクロの泡が、お湯を白くやわらかに。入浴剤を使わなくても、身体を温め、肌表面をやさしくキレイにします。”
と公式ページにもあるように、ボタンを押すと、ミクロの泡が出て、お風呂全体を白く濁らせてくれます。
実際に使ってみた
酸素美泡湯を我が家で使い始めたのは、2018年5月10日から。
使用2日目の感想
ボタンを押すとすぐに白濁の酸素美泡が出てきて、1〜2分もするとお風呂内全体が白く濁ってくる。
まるで温泉気分。
しかし、意外に音が結構大きい。
リラックスしてゆっくり酸素美泡湯に浸かりたいのに、大きめな音が気になってしまう。
おそらく慣れると思うので、最初だけ。
あとは、ライン照明を付けたので照明の切替ボタンがあって、夜のリラックスタイムと朝のスッキリシャワータイムで切り替えて使ってる。
浴室乾燥も調子良くて、とっても快適。
ただ、酸素美泡湯とライン照明のスイッチが子供が押したくなるような高さにバッチリついている。
使用7日目の感想
小さい子供がいるので、お風呂にゆっくり浸かるという時間があまり取れない。
浴槽の形を タマゴ型にしたので、子供がちょうど 段差の部分に座ってくれる。本当に子供が座るのにちょうど良すぎるスペース。
その部分に座ってくれると、酸素美泡湯や、ライン照明のスイッチにイタズラされることがなくて安心。
使用2ヶ月目の感想
とうとう子供が酸素美泡湯のスイッチが気になって押し始める。
夏だったので、湯冷めや肌の乾燥が元々ない時期だったので、効果は分からず。
使用3ヶ月目の感想
特に実感はない。
この時期は湿度の高く肌も乾燥しない。
暑い時期なので、元々湯冷めの心配がない。
子どもがスイッチに触るのは最初だけでした。
最初のうちは白い泡が出てきてテンションが上がったものの、新鮮味がなくなり飽きたのだと思われます。
使用7ヶ月目の感想
寒い季節になって、ようやく効果が表れてきた気が。
湯冷めしにくい。
気がする。
去年まではもっと肌が乾燥していた。と思う。
断言していないのは、断言出来ないから。
効果あるのかないのかわからないけど、あるような気がする。程度です。
使用10ヶ月後の感想
少しゆっくりする時間ができたので酸素美泡湯をつけながら、半身浴をしてみました。
以前の普通のお風呂よりもすぐに温まり、汗も出やすかったように感じました。
使用1年後の感想
音の大きさは慣れました。
今では気になりません。
白いにごり湯になるので温泉気分は味わえますが、音同時に濁り湯にも慣れてしまうので新鮮味はありません。
ただ乾燥気味だった肌の調子は悪くなく、酸素美泡湯の効果もあるのかもしれません。
【まとめ】酸素美泡湯を使ってみて
酸素美泡湯はこんな方にオススメです。
・濁り湯で温泉気分を味わいたい
・お風呂をグレードアップさせたい
・冷え症
・乾燥肌
・家族と入るのも恥ずかしいから、お湯を濁らせたい