住宅購入

【諸費用節約】マイホーム購入、物件契約後のお金のこと。

購入する住宅は決まったものの、住宅ローンや諸費用について不動産屋の言う通りにしていませんか?

私が住宅購入した際は、不動産屋さんがいろいろ手続きを手伝ってくれました。
しかし、不動産屋さんの言う通りにしていたら、何かと費用が高めに設定されていたことを知り出来る限り節約してみました。

素人の私でも節約出来た部分なので、誰でも簡単に出来ることしか載せていません。

物件の金額の大きさでマヒしがちですが、諸費用も高額な費用の1つです。

無駄な出費をせず、諸費用を抑えましょう。

Contents

◆はじめに◆

物件以外にも諸費用と一括りにまとめられた費用がなにかと発生します。
物件価格と比べてしまうと大きい額ではないので、ないがしろにしがちですが数十万円節約できる可能性があり、とても見逃せない部分です。

不動産屋任せにすると、手間がなく全部ポンポンと勢いでやっていただけるかもしれません。
が、損をするかもしれません。

私の場合も もし 不動産屋 に任せきりにして言う通りの額にしていたら、損していました。

必要なのは知識です。
勉強する時間が取れなくても、見積もりの比較なら簡単です。
せめて以下の項目を2つ以上の別の会社の見積もりを取って比較することをオススメします。

比較してあまりにも金額が違う項目があったり、わからない項目があれば確認しましょう。
重要な順番に並べてみます。

◆住宅ローン(保証料など)◆

銀行を自分でいくつかまわりましょう。
まずは金利が低いいくつかの銀行に絞って、その中からさらに団信の特約や保証料、特典なども含め総合的に判断しましょう。

私の場合は、不動産屋が提携している3つの大手銀行に事前審査を申し込んでくれました。
その3つは金利が安いなどではなく、ただ審査が通りやすいところを選んだようです。

こちらとしては金利が安い方がいいので、
“〇〇銀行は事前審査できませんかー?”
と金利が安い銀行名を出してみました。

すると担当者は、
“〇〇銀行は金利は安いんですけど、審査が厳しくて〜”
と回答。

つまり、こっちの金利の都合なんて考えてなかったのです。
これは担当者次第でしょうが、その時点でこの担当者を信用することはやめました。
実際に、審査が厳しいと言われていたその銀行の審査も普通に通りました。

そして、不動産屋が提携しているところとは違う自分で全部手続きした銀行を選びました。
とにかく自分で比較してみることが大切です。

◆火災保険◆

不動産屋に任せっきりになりやすいと思いますが、数十万円もかけて保険に入るのですから、しっかりと比較したいところです。

ただ、不動産屋の購入者割引や 銀行の提携割引などで15%〜20%程度割引されると思うので、それだけの割引率があると大きいです。

ただなかなか詳しく中身を知れないですし、ただ単に契約して終わりとなる可能性が高いです。

そこで比較先のオススメが、総合的な保険を扱うFPに無料相談を申し込むことです。

無料で詳しく説明してくれます。
その際に もちろん商品を勧められます。火災保険だけではなく、生命保険なんかも見直ししようぜ!と勧めてきます。

断るのは気まずいですが、事前に説明だけでも契約しなくても無料と言われているはずなので、遠慮せずに断るor保留にしてもらいましょう。

まずは火災保険の内容を詳しく知ることが大切です。

FPの方も人によっては契約を急かしてきますが、
その場では入らずに、家に帰って冷静になって考えてから再度契約しましょう。

やっぱり割引のある不動産や銀行の提携している保険がいいと思えるかもしれません。

私は知り合いのFPの方経由で加入しました。割引はありませんでしたが、自分に合ったプランを紹介していただいたことに加え、何かあったときに知り合い+プロの方を経由して保険を請求できることが大きいメリットだと考えました。

◆登記費用(司法書士報酬額)◆

自分で登記を行えば、一番安く済みます。何より自分でやるにはリスクもありそうです。不動産屋も良い顔はしません。
自分での登記は、専門知識がある方以外は難しそうです。

とは言いながらも、実際にやっていないので難しいかどうかすら知りません。

個人的には、ここは司法書士にお願いするのが無難な選択だと思います。
登記を行う一度だけの契約ですので、司法書士という肩書きもありますし、よっぽど変なところでなければ問題ないはずです。

私の場合は、不動産屋と銀行が提携している司法書士事務所より見積もりをもらい、安い方にしました。

実は不動産屋から頂いた見積もりと銀行から頂いた見積もりでは、報酬額に11万円もの差額が発生していました。

そのまま不動産屋さんの紹介のところで、適当にやっていたら損をしていました。
紹介以外にも自分で探した司法書士事務所に見積もりをいただきたかったのですが、時間の都合で出来ず。

銀行から頂いた見積もりを元に自分なりに調べた結果、報酬額に無駄な項目がなく、ほぼ最安と考えても良さそうでした。

銀行提携の司法書士事務所にお願いしようと思っていたのですが、同じ値段でやるからこちらにしてくれませんか。とのこと。

どうやら売主さんの手続きも一緒にやるそうで、同じ司法書士の方が都合が良いそうです。

私としては、安くちゃんと登記をしてくれれば問題ないので、不動産屋の紹介の司法書士事務所にお願いしました。

◆まとめ◆

不動産屋(担当者)によっては、トラブルが無いように とにかくスムーズに決済してほしいので、こちらの予算を気にせずに勢いでどんどん勧めてきます。

しかも、火災保険も司法書士もどこにお願いしてもそんなに変わりませんよー!と言われました。

不動産屋の担当者を信用するな!と言うわけではありませんが、しっかりと自分自身でも比較して確認しましょう!

金額はもちろん金額以外にも思わぬ落とし穴があるかもしれませんよ。

関連記事